点滴

▶ in ひとりごと posted 2009.07.09 Thursday / 20:39

今日は仕事を休んで静養していました。


8時過ぎに起きたのですが、頭ががんがん。体温を測ったところ37.4度と微熱続き。ええ加減、なんとかせねばと思い、朝食を摂って近くの内科に行ってきました。先生の見立てによると、喉が腫れているようなので風邪ではないかとの事でした。念のためインフルエンザの検査されたのですが幸い陰性で、早く治るようにと点滴を打ってもらい、4日分薬をもらって帰ってきました。

おかげで、今のところ熱も引いて頭痛も引いています。大人しくしていたのと病院に行ったのが良かったみたいです。昼食後はラジオを聞きながら布団でごろごろしていたのですが、今日の大阪は最高気温が33度の猛暑の上、近所でガス管の工事をしていたため尋常でない騒音でとてもじゃないですが大人しく寝れる環境ではありませんでした。


取り急ぎ、明日は仕事を終えてから同志4人でカラオケに行く事になっていたので、一応の復活を遂げれそうで一安心です。

発熱中

▶ in ひとりごと posted 2009.07.08 Wednesday / 21:15

昨夜、日記を書こうと20時過ぎにPC前に座ったのですが、どうも体がだるいので横になったところ、その後数時間、しんどくて起きれなくなりました。3時前に起きて体温計で熱を測ったところ、37.8度。しかも極度の頭痛が。取り急ぎ風呂に入り、また布団に入りました。朝起きて体温を測ったところ、37.0度。とりあえず出勤しましたが、えらくしんどくて帰宅してから測ったところ、37.4度でした。食欲がない訳でもなく、なんだろうと考え中です。もしかして、新型インフルエンザ?大事を取って、明日は会社を休む事にしました。

さて、関係あるのかどうか分かりませんが、日曜にあたりから左右の手の甲、親指側に1mm位の湿疹か発疹が広範囲に出ていて治る気配がありません。皮膚科に行きたいのですが、混んでるんですよねえ…。

セキュア転送できないSDカード

▶ in ひとりごと posted 2009.07.06 Monday / 20:16

先日、訳あってmicroSDカード内に音楽を転送する事がありました。人の機器で再生するのに、SD-AudioというCPRM準拠の著作権保護対応のセキュアmp3で転送しなければいけなかったので、携帯電話に付属のSD-Jukeboxというソフトとパナソニック製のSDカードライターを用いて行ったのですが、何度やっても失敗してしまいうまくいきませんでした。いつもはうまくいくのに…と思って何度かトライしたのですが、結局あきらめてCDに焼いて持参しました。

その時に使ったが先日日本橋で売っていたSandiskの格安microSD。確か2GBで500円しなかったと思います。あまりこのような事は考えたくないのですが、どうやらこいつは偽物なのではないかと勘繰っています。SDカードに著作権保護機能の有無なんて通常考えにくい(だってSDカードの規格に盛り込まれているモノだから)のに、このカードが使えなかったという事は規格に準拠して作られていないという事なのです。そういえば、一時期メモリスティックの偽物の話があったよなあと思いつつ、これがもし偽物なら本物と偽物との区別はつけれんなと感じた次第です。


さて、明日は会社で健康診断です。バリウムを飲まないといけないので明日の朝食は絶食です。飲むのはいいですが、ちゃんと排泄できるか心配です。

小曽根真さんのライブに行ってきた

▶ in ひとりごと posted 2009.07.03 Friday / 22:05

今日は昼から会社をお休みしてビルボードライブ大阪で行われた小曽根真さん率いる15人のバンド「小曽根真 Featuring No Name Horses」のライブに行ってきました。

小曽根真さんは日本で第一人者ともいわれるジャズピアニストだそうで、僕は先日とあるラジオ番組で特集されていた際に初めて聞いて「お、これはいい!聞いてみたい」と思い調べたところ、昨日から明日まで大阪でライブをやっている事を知り、その日のうちにチケットを予約しました。

ビルボードライブ大阪とは2年くらい前まではブルーノート大阪と呼ばれていたライブハウスで、ちょっぴり大人向けのライブを聞きながらお酒や食事も楽しめます。今回初めて行ったのですが、ハコも狭くて、ステージが近くていい雰囲気でした。またジャズ自体も初めて聞いてしかも小曽根真さんの音楽はCDを聞いたりして予習する事無く行ったのですが、ラテンっぽいサウンドからボサノバチックなサウンドまで、僕のような初心者が聞いても十分に溶け込める、肩の凝らないモノでした。


ちょっとハマりそうな感じ…。機会があればまた行ってみたいと思います。

マウスのせいで寝不足

▶ in ひとりごと posted 2009.06.30 Tuesday / 21:43

僕が愛用しているM$のマウス、Wireless Laser Mouse 7000ですが、昨夜寝る前にブラウジングをしていた時に電池残量が少なくなってきた旨の警告のダイヤログが表示されたので充電台にマウスを置いて寝ようと思いきや、本来であれば充電台に置いたら緑のLEDがゆっくり点滅して充電を開始するのですが、毎度のごとく充電台に置くとしばらくすると赤色の高速点滅に。このマウス、ネットで検索しても同様の症状が多数報告されているようで、僕も新品購入の頃から同様のトラブルで交換をしているのですが状況は一向に改善せず、1カ月に一度くらいの割合で充電の際にマウスと格闘するのであります。昨夜もいつもと同様に大格闘、しかもいつもよりしつこくてなかなか充電してくれず、結局就寝したのは1時半でした。昨夜はさすがに窓から投げ捨てそうになりました。おかげで今日は一日中眠たくて眠たくて先程も2時間ほどうたた寝をしていた次第です。


さて、今日はTechNet Plus サブスクリプションの契約満了日だったため、更新ライセンスを購入しました。毎年、何がしのキャンペーンがありお得クーポンをもらうのですが、今年は波に乗り遅れてしまい定価での更新でした。何だか損した気分です。
PAGE TOP